
カピタン再会の夜──バルサ、フェルミンとヤマルでコモを撃沈!!
ジョアン・ガンペール杯2025
2025年8月10日(日)21:00 @エスタディ・ヨハン・クライフ
観客:5,967人
主審:
FC Barcelona | |
5 | 0 |
得点者 | |
フェルミンロペス(21分) | |
フェルミンロペス(35分) | |
ハフィーニャ (38分) | |
ヤマル (42分) | |
ヤマル (49分) |
スターティングメンバー | |
GK ジョアンガルシア | GK Jean Butez |
RSB エリックガルシア | DF Mergim Vojvoda |
CB アラウホ | DF Marc-Oliver Kempf |
CB クバルシ | DF Ignace Van Der Brempt |
LSB バルデ | DF Álex Valle |
MF ペドリ | MF Sergi Roberto |
MF フレンキー・デ・ヨング | MF Martin Baturina |
MF フェルミン・ロペス | MF Jayden Addai |
WG ラミン・ヤマル | MF Nico Paz |
WG ハフィーニャ | MF Iván Azon |
CF ラッシュフォード | FW Anastasios Douvikas |
交代選手 | |
RSB エリック・ガルシア ↔︎ クンデ (46分) | Anastasios Douvikas ↔︎ Jesus Rodriguez(46分) |
CF ラッシュフォード ↔︎ フェラントーレス(46分) | Ignace Van Der Brempt ↔︎ Jacobo Ramon(46分) |
MF ペドリ ↔︎ ガビ(68分) | Iván Azon ↔︎ Lucas Da Cunha(46分) |
MF デ・ヨング↔︎ マルク・カサド(68分) | Jayden Addai ↔︎ Assane Diao(55分) |
LSB バルデ ↔︎ ジェラールマルティン(79分) | Álex Valle ↔︎ Alberto Moreno(55分) |
WG ハフィーニャ ↔︎ ペドロ・フェルナンデス(79分) | Martin Baturina ↔︎ Maxence Caqueret(55分) |
CB アラウホ ↔︎ クリステンセン(79分) | Sergi Roberto ↔︎ Maximo Perrone(70分) |
WG ヤマル ↔︎ バルドグジ(79分) | Nico Paz ↔︎ Patrick Cutrone(89分) |
CB クバルシ ↔︎ ジョフレ・トーレス(90分) | Ignace Van Der Brempt ↔︎ Yannik Engelhardt(89分) |


試合レビュー
試合前から注目ポイントが目白押しだったジョアン・ガンペール杯2025。
コモの指揮官は、言わずと知れたマシア育ちのセスク・ファブレガス。そしてキャプテンマークを巻くのは、かつてカンプ・ノウで“カピタン”としてチームを引っ張ったセルジ・ロベルト。こうして再びバルサファミリーがピッチに戻ってくる光景は、やっぱり胸が熱くなりますね。
一方、バルサのカピタンはロナウド・アラウホ。頼れる闘将が最終ラインからチームを鼓舞します。GKは4試合連続でジョアン・ガルシアがスタメン入り。もはや「新守護神」と呼んでも差し支えない存在感です。
ただ、気になるニュースも。ロベルト・レヴァンドフスキはハムストリング(もも裏)の軽傷で欠場。開幕に間に合うかが第一ですが、ここは無理せず万全で戻ってきてほしいところ。代わりに、ギャリー・リネカー以来となるイングランド代表選手、マーカス・ラッシュフォードが早くもスタメンに名を連ねます。昨季の出来を考えれば本来はフェラン・トーレスが優先される場面ですが、これはラッシュフォードへの大きな期待、そして“戦力テスト”の意味合いも感じられますね。
さぁ、それでは──試合解説に参りましょう!!
前半まとめ:フェルミン先制弾!攻守で主導権を握ったバルサ
21分|フェルミン・ロペスの先制弾!
高い位置からの鋭いプレッシングでボールを奪い取ったバルサ。ペナルティエリア手前でパスを受けたフェルミン・ロペスが、迷いなく左足を振り抜く。低く鋭い弾道は相手GKの手をすり抜け、ゴール右隅へ突き刺さる。新シーズンの開幕を告げる一撃に、スタンドのボルテージが一気に上がった。
35分頃|フェルミン、冷静な2点目!
右サイドでこぼれ球をデ・ヨングがペナルティエリア中央へ戻すと、これを受けたフェルミン・ロペスがワントラップで落ち着いてベストな位置にボールを配置すると、DFの頭を超える美しいアーチを描いてゴール左へ流し込む。この日すでに2ゴール目、プレシーズンMVP級の活躍を見せる。
37分頃|ラフィーニャが魅せた3点目!
マーカス・ラッシュフォードが中央で溜めを作り、絶妙なスルーパスを右サイドへ。そして再びラッシュフォードがボールを受けて右サイドを駆け上がりグランダーのクロスをあげる。そこへ走り込んだハフィーニャがドンピシャで合わせてゴール!鋭いシュートがネットに突き刺さり、バルサがさらにリードを広げた。
42分頃|ヤマルの圧巻フィニッシュ!
ややファール気味であったがラフィーニャの素早いプレスでボールを奪取し、そのまま中央のラミン・ヤマルへパスし無人のゴールへ流し込む。まだ前半なのにスコアはすでに4-0、完全に試合を支配した。
後半まとめ:主導権を離さず、盤石のゲームコントロール
48分|マニータ完成。ヤマルがこの日2点目で試合を決定づける!
後半開始直後、バルサは早速ギアを上げる。
フェラン・トーレスが絶妙な縦パスを供給すると、ラミン・ヤマルがペナルティエリア右で受け、冷静にダイレクトにニアサイドを撃ち抜くシュート!
金髪の10番が魅せた“マンバ・メンタリティ”溢れる一撃で、スコアは早くも5-0に。
フルタイム:開幕前夜に見せた“圧巻のマニータ”
試合はそのまま5-0で終了。
フェルミン・ロペス、ラミン・ヤマル、ラフィーニャの3人がそろってゴールを決め、攻守ともに文句なしの内容。
新加入ラッシュフォードの存在感、ジョアン・ガルシアの安定感、そして主力の仕上がり具合を確認できた一戦だった。
いやー、本当に開幕戦が楽しみすぎる。
今シーズンの開幕戦はアフェーでのマジョルカ戦。日本であればディフェンディングチャンピオンであれば開幕戦はホームで行いそうなのに、カンプノウの改修が遅れてしまい残念です…
終わりに
ジョアン・ガンペール杯で披露された“圧巻のマニータ”は、単なるプレシーズンの1試合ではなく、新シーズンの期待を確信に変える90分だった。
フェルミン、ヤマル、ラフィーニャという今季の鍵を握る3人がそろってゴールを奪い、新戦力ラッシュフォードも十分な存在感を示した。
開幕はもう目の前。
カンプ・ノウでの歓声、ラ・リーガの緊張感、そして欧州の大舞台が待っている。
この日のように、攻めて、奪って、決めきる──そんなバルサらしいフットボールを、今季も存分に見せてくれるはずだ。
1週間後の開幕戦はアウェーでのマジョルカ戦
Visca el Barça!💙❤️
コメント