CL抽選結果速報|PSG・チェルシーら強豪と同組に…注目の鍵はここ!

2025-26シーズンのチャンピオンズリーグ抽選会がモナコで行われ、バルセロナは波乱含みのグループに組み込まれた。対戦相手は昨年のCL優勝のフランスPSG、プレミアの強豪チェルシー、いずれもCLでは常連で欧州屈指のクラブ。その他のクラブは比較的バルセロナからすると戦いやすい相手であり、油断は大敵であるが比較的恵まれた結果となった。

さらに長距離移動を強いられる組み合わせを免れたことで、選手の体力管理や戦術準備の面でも有利な状況だ。優勝候補の一角と目される今季のバルサにとって、このグループステージは欧州制覇への第一歩。パリとの大一番を乗り越えられるかどうかが、シーズン全体の勢いを占う試金石となるだろう。

昨季ラ・リーガでの安定した戦いをベースに、今季は欧州の舞台で存在感を示したいバルサ。だが、グループ突破への道は決して平坦ではない。フリック監督がどのように戦術を整え、チームがどの局面で勝負強さを発揮できるのか――その一挙手一投足が注目される。

目次

対戦相手と試合日程

運命を賭けたDRAWを行うプレゼンターはバルセロナにも1シーズンだけですが在籍していたズラタン・イムラヒモビッチ。この人は本当に変わらずカッケェーです。ちなみに我らがバルサは7番目に呼ばれましたね。
詳細な試合日程は8月30日にUEFAから正式に発表されるがとりあえずホームの対戦て4チームとアウェイでの対戦相手4チームが確定しました。

ホームゲーム:
パリ・サンジェルマン(フランス)
フランクフルト(ドイツ)
オリンピアコス(ギリシャ)
コペンハーゲン(デンマーク)

アウェイゲーム:
チェルシー(イングランド)
スラヴィア・プラハ(チェコ)
クラブ・ブルッヘ(ベルギー)
ニューカッスル(イングランド)

またどの日程でどのチームと対戦するかは不明ですが、試合日程は下記の通りです。

第1節: 2025年9月16日~18日
第2節: 2025年9月30日~10月1日
第3節: 2025年10月21日~22日
第4節: 2025年11月4日~5日
第5節: 2025年11月25日~26日
第6節: 2025年12月9日~10日
第7節: 2026年1月20日~21日
第8節: 2026年1月28日

実際の映像はこちらです。
「34分58秒から現地映像スタート、DRAWは1時間4分44秒〜」

グループの難易度と注目対戦カード

グループの難易度

個人的にはもちろん強豪はいますが、バイエルンやリバプールなどに比べると比較的にグループリーグ突破しやすい対戦相手ではないかと思いましたね。可能であればできるだけ早い段階で強豪チームと対戦して欲しいという気持ちはあります。なぜなら、強豪チームは試合数をこなしていくとチームが成熟しやすいですからね。

注目対戦カード

注目の対戦カードは、昨年のチャンピオンのPSGや過去には毎年のように死闘を繰り返してきたチェルシーが真っ先に上がるとは思いますが、個人的にはホームでのフランクフルト戦ですね。

FCバルセロナがアイントラハト・フランクフルトと対戦したのは、2022年4月14日です。
この試合はUEFAヨーロッパリーグの準々決勝の第2レグで行われ、フランクフルトが3-2で勝利。また、第1レグは2022年4月7日に行われ、1-1の引き分けでした。

まさかの準決勝でフランクフルトにホーム&アウェイともに負けるなんて考えても見ませんでしたが、確かにあの時のフランクフルトは強かった。今回は1試合だけですが、個人的にはしっかり勝ってほしい相手ですね。

まとめ

詳細の日程は8月30日にならないとわからないからまだまだワクワクは止まらないですね。
グループリーグではしっかり上位8位以内に入らないと試合数が増えてしまうのでしっかり勝てる試合を勝ち切ってほしい。

昨年はもうダメだと思ったベンフィカ戦、前半から殴り合いのような点の取り合いでした。
最後の最後でハフィーニャのスプリントから左足によるゴールシーンは忘れられませんね。もちろん、ヘディングでのゴールシーンもね(笑)

昨年は6勝1敗1分で勝点19を獲得して全体で2位でした。
全ての試合を勝つのは難しいですが、昨年みたいに重要な試合できっちり勝ち予選突破を期待したいですね!!

今のバルサは点の取り合いであればなかなか負けることはないように思えます。だから個人的な願いとしては怪我人が出ずにきっちり試合をしてほしいなと思いますね。

Visca el Barça!Vamos Blaugrana!!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次